2008年03月31日

マッケンジー邸

国道150号線を清水方面に行くと車窓左側に白い壁に塔屋付き
赤い屋根の洋風の家が見える。

マッケンジー邸

近江商業の英語教師として来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズの
県内で唯一現存する作品で ダンカン・J・マッケンジー夫妻の住宅として建てられました

マッケンジー邸

マッケンジー夫妻は、戦後再び来日し、 静岡県特産の茶の輸出振興に尽力し
当時清水港から茶の輸出に使用されたラベル。

マッケンジー邸

ダンカン氏は、1951年(昭和26年)に他界しましたが、 エミリー夫人は静岡に留まり
日本赤十字社奉仕活動、社会福祉の向上に貢献し、 1959年(昭和34年)に
静岡市の名誉市民第1号に選ばれたました。


同じカテゴリー(建築散歩)の記事画像
岡部カトリック教会
元異人茶商の館
谷津教会
清水カトリック教会
消えた街並
エンバーソン邸
同じカテゴリー(建築散歩)の記事
 昭和の建物が又消える (2010-04-29 16:41)
 岡部カトリック教会 (2009-01-02 20:45)
 元異人茶商の館 (2008-10-29 22:20)
 谷津教会 (2008-10-19 17:02)
 消え行く昭和 (2008-04-22 13:43)
 清水カトリック教会 (2008-03-01 17:01)

Posted by いっちゃん at 11:33│Comments(0)建築散歩
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マッケンジー邸
    コメント(0)