2007年03月23日

CG二作目


CG二作目です二世帯 住宅用に
1階と二階にキッチンを設けてあり
、三階に子供部屋がある住宅です  

Posted by いっちゃん at 16:43Comments(2)

2007年03月20日

建築巡り


昨日東京の研修の帰りに池袋にある芸術劇場を見学してきました
建物を観るのは勉強になりますねicon21

ガラスをうまく活用してホールの採光に工夫があります
  

Posted by いっちゃん at 08:52Comments(0)

2007年03月18日

外溝付き模型


樹木を作るのに時間が掛かってしまうface03  

Posted by いっちゃん at 21:02Comments(2)

2007年03月17日

S造構造模型の仕様書

仕様書は二階建て、事務所、縮尺1/20程度の予定
少しはラーメン構造の勉強になるかな?  

Posted by いっちゃん at 22:44Comments(0)

2007年03月16日

CGを書いて見ました


今日はCGを書いて見ました。face02
バーチャルな世界も良いけれど何か一つ物足りなさを感じる。CGと建築模型
融合させればどんな世界が見えてくるのだろう?  

Posted by いっちゃん at 18:27Comments(4)

2007年03月15日

やっと完成


三つに分解できるようにしてみました

組み立て処です
各階の間取りが解る模型です
次は建物の構造に鉄骨構造(S造)の模型を製作したいですねface02icon23  

Posted by いっちゃん at 19:24Comments(4)

2007年03月12日

寄席棟の制作

屋根の種類の一つに寄せ棟があり屋根の種類の中で作るのが大変です。face03旨く行くと良いですけれどface02icon22  

Posted by いっちゃん at 20:16Comments(1)

2007年03月12日

記事装飾の練習

今から文字をおおきくしたり小さくしたりする練習します。
太字や下線を引くことも出来るそうです。
文字の色も赤くしてみました
文字にもリンクも脹れますよ。icon22  

Posted by いっちゃん at 14:19Comments(2)

2007年03月10日

分解模型



1階部分を表した模型ですもう少し大きく製作すれば
インテリア模型になります  

Posted by いっちゃん at 19:01Comments(0)

2007年03月09日

ミニチュアベット作製


3Dデータを使ってミニチュアベットを切削してみました。
この切削加工の方法を使えば試作段階のデザイン確認他
多方面に使えると思います。  

Posted by いっちゃん at 20:28Comments(0)

2007年03月04日

芝生の表現


芝生の表現に使うものを製作してみましたface02  

Posted by いっちゃん at 21:21Comments(0)

2007年03月03日

サイコロの作り方その2



① 仮組み立てをする(写真は仮組み立て中)

② スチノリで接着して完成  

Posted by いっちゃん at 22:10Comments(0)

2007年03月02日

サイコロの作り方



①スチレンボードの上の側の紙にのりしろの幅にカッターで
筋を入て紙一枚分剥す
②筋を付けた処に下の紙を残してスチレンボードを切る
③再度横からカッターを入れる
④ステン定規でスチレンボードを剥す。
ポイント切り口がバサバサにささくれない事です  

Posted by いっちゃん at 09:32Comments(0)