2007年02月27日

サイコロを作ろう

建築模型を作る第一歩はスチレンボードを使ってサイコロを作ってみる事
から始りますface02作り方として
① 6センチの正方形をグラフ用紙に書いて型紙する

② スプレーのりでスチレンボードに型紙を貼る

③ 型紙の上からスチレンボードを切る
  

Posted by いっちゃん at 14:47Comments(0)

2007年02月26日

ブログ講座二回目

今晩は仲間とワイワイ話をしながら勉強するのは時間が経つのも早いです。face02物づくりの楽しを通して好きな静岡の街が元気になれる良いですicon21  

Posted by いっちゃん at 20:21Comments(3)

2007年02月24日

のりしろの作り方

スチレンボードの、のりしろに書き落としという方法があるのですが紙一枚を残してのりしろを作る方法で、白いスタディー模型にはこの方法が殆ど使われています  

Posted by いっちゃん at 21:49Comments(0)

2007年02月23日

スチのり使い方

スチレンボードの接着剤としてスチのりを使うのですがスチのりは良くのばして使うと良いです。
エチルアルコールを少し加えた方が使い勝手がよくなります。  

Posted by いっちゃん at 20:32Comments(0)

2007年02月22日

入り角、出角処理が大切

昨日から東京で建築模型の研修でした。模型を綺麗に作るコツはのりの使い方と角の処理が大切ですface01icon22研修で講師から指摘されました  

Posted by いっちゃん at 21:00Comments(0)

2007年02月20日

建築模型の種類

建築模型の種類は色々有りますが大きく分けると3つに分かれると思います。
平面の設計図を立体化した検討用のスタディ模型、そして施主様に完成イメージを理解して頂くためのプレゼンテーション用の完成模型、更に展示会などに出品する展示用模型の3つになると思います。他にも、お店の雰囲気や住宅内部を表現したインテリア模型、内観模型、敷地形状を表現した敷地模型などいろいろな種類があります。
  

Posted by いっちゃん at 13:23Comments(4)

2007年02月19日

ブログ講座に参加

ブログ講座に参加し出会えた方と一緒に勉強出来て有意義な時間でしたねface02コメントも出せる世様になりました。face05  

Posted by いっちゃん at 18:16Comments(2)

2007年02月18日

建築模型の考え方その4

一般の方が図面だけで建物を理解する事は難しいと思いますので、立体的に表現されて完成イメージが理解できる低価格な模型を製作して行きたいです。住宅は安い買い物ではないので、図面だけでではなく模型などを利用して十分検討し、理解して頂きたいです。
  

Posted by いっちゃん at 11:38Comments(12)

2007年02月17日

建築模型の考え方その3

本物そっくりに製作する事が建築模型だと思っている人や業者の方が多いようですが、建築模型の製作で大切な事は、製作技術を身に付けている事は当然ですが、依頼者の方が「何のために」「どのように」模型を利用するのかを十分理解して製作する事だと思います。本物そっくりに製作する事が建築模型ではないからです。
  

Posted by いっちゃん at 19:37Comments(2)

2007年02月16日

建築模型の考え方その2

建築模型はいくら実際の建物に近づけたとしても、あくまでも模型は模型でしかあり得ないと思いますので、不特定多数の方がご覧になる模型でない限り、それほどディテール(詳細部分)に拘る必要はないと思っています。あまりにも拘り過ぎて結局、高価な模型になってしまいます
  

Posted by いっちゃん at 11:41Comments(0)

2007年02月13日

建築模型の考え方

私が考えている建築模型とは、一般的な模型製作業者とは多少違います・・・
模型を出来る限り実際の建物に近づけるかという事も大切ですが、模型は平面(図面)で考えた物を立体(模型)で形や表情を表現する事の方が重要だと思っています。これから数回に亘り書いて行きたいと思って居ます。
  

Posted by いっちゃん at 20:41Comments(0)

2007年02月12日

好きな建築家

近代建築の父と言われるル・コルビュジェが好きface02icon22
  

Posted by いっちゃん at 16:45Comments(0)

2007年02月11日

本日休養

今日は日曜日休養しながら次の製作の下調べ中です。
やはり建築物を見て歩くのが知識の吸収に繋がる  

Posted by いっちゃん at 16:08Comments(0)

2007年02月10日

作品展示

浜松アクトタワーの近くに在るアクトBOXに展示して在ります。他の方がアクセサリー他展示しています近くに行った時一度寄って見て下さいicon22  

Posted by いっちゃん at 19:15Comments(1)

2007年02月09日

模型のアート

ドールハウスと建築模型とは違いがありますが関係は深いです。
ドールハウスの技法を取り入れると建築模型のアート性は上がる
と思いますね。そんな作品を作成して見たい  

Posted by いっちゃん at 19:00Comments(0)

2007年02月08日

静岡の街が一番

今晩はプロとして好きな街静岡でデビューする為に昨日から東京に研修に行って着ました。
face02少しは夢の実現に一歩近づいたかなぁ~face02  

Posted by いっちゃん at 20:17Comments(0)

2007年02月06日

近日公開

今晩は、試作して来たミニチュアの家具、机他シリーズで近日公開します。
部屋の模様替えのプランに良いですface02
  

Posted by いっちゃん at 20:06Comments(0)

2007年02月05日

毎日が修行

日々の積み重ねがプロへの道、風の日も有れば雨の日もあるけれど
夢の実現を目指して
  

Posted by いっちゃん at 09:20Comments(2)

2007年02月04日

プロへの夢

この好きな街静岡でプロになる夢を持ち続けていたい
毎日が冒険の作者のように  

Posted by いっちゃん at 09:34Comments(0)

2007年02月03日

建築模型製作のコツ

建築模型を綺麗に作るコツはスチレンボードを直角に真直ぐに切るのが
コツ、カッターナイフを少し手前に寝かせて切ると旨く切れる。  

Posted by いっちゃん at 21:42Comments(0)