2007年02月20日
建築模型の種類
建築模型の種類は色々有りますが大きく分けると3つに分かれると思います。
平面の設計図を立体化した検討用のスタディ模型、そして施主様に完成イメージを理解して頂くためのプレゼンテーション用の完成模型、更に展示会などに出品する展示用模型の3つになると思います。他にも、お店の雰囲気や住宅内部を表現したインテリア模型、内観模型、敷地形状を表現した敷地模型などいろいろな種類があります。
平面の設計図を立体化した検討用のスタディ模型、そして施主様に完成イメージを理解して頂くためのプレゼンテーション用の完成模型、更に展示会などに出品する展示用模型の3つになると思います。他にも、お店の雰囲気や住宅内部を表現したインテリア模型、内観模型、敷地形状を表現した敷地模型などいろいろな種類があります。
Posted by いっちゃん at 13:23│Comments(4)
この記事へのコメント
昨日、ブログ講習会でご一緒させて頂きました、
来週の月曜日が楽しみです。
日記に関係の無い書き込みでゴメンなさい 。
来週の月曜日が楽しみです。
日記に関係の無い書き込みでゴメンなさい 。
Posted by 助っ人 “恵” at 2007年02月20日 15:05
はじめまして。
うちにも建築模型がひとつあります。
自宅の完成模型です。図面と違って小さいけれど
完成イメージが理解できて、うれしかったです。
今建設中で、来月完成です。
うちにも建築模型がひとつあります。
自宅の完成模型です。図面と違って小さいけれど
完成イメージが理解できて、うれしかったです。
今建設中で、来月完成です。
Posted by 杉山@こだわりの果物屋 紅光 at 2007年02月20日 19:52
杉山@こだわりの果物屋 紅光さん今晩は
コメント有難う御座います。
そうなんですか自宅の完成模型ですか
多分実際の建物の1/50大きさだと思いますよ
完成イメージが誰にでも立体で伝わるのが
建築模型の良いところですね。
コメント有難う御座います。
そうなんですか自宅の完成模型ですか
多分実際の建物の1/50大きさだと思いますよ
完成イメージが誰にでも立体で伝わるのが
建築模型の良いところですね。
Posted by いっちゃん at 2007年02月20日 21:06
助っ人恵さん今晩は
見て下さり有難う御座います
ブログは人と人を結ぶ架け橋のツールなんですよ
だからどんどん書き込みしてくださいね
いっちゃんも来週の月曜日楽しみにしています
お互いに頑張りましょ!
見て下さり有難う御座います
ブログは人と人を結ぶ架け橋のツールなんですよ
だからどんどん書き込みしてくださいね
いっちゃんも来週の月曜日楽しみにしています
お互いに頑張りましょ!
Posted by いっちゃん at 2007年02月20日 21:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |