2007年09月10日
コンクリート打ち放し住宅のスタディ模型
ここで紹介する「型紙を貼り付けた作り方」は型紙を貼り付けたまま各パーツを切り出し、組み立てる作り方になるので、型紙を作る時にCADでガラスの着色やタイル・石などの模様を作画しておくことにより、スタディ模型でも表現力のある建築模型を製作する事が出来ます。
①道具・材料・図面
道具
①カッター(ステンレス製)
②替刃(30°・58°)
③カッターマット(A3サイズ)
④シャーペン(0.3mm製図用)
⑤定規15cm・30cm(金属製)
⑥スコヤ(15cm)
⑦スチのり(50ml)
⑧スプレーのり(100ml)
⑨紙ヤスリ(ハレパネ貼り)
材料
⑩スチレンボード(厚さ3mm):B4サイズ×3枚
⑪スチレンボード(厚さ1mm):(10cm×10cm)×1枚
⑫ハレパネ(厚さ5mm):B4サイズ×1枚
⑬透明塩ビ板(0.5mm):(10cm×10cm)×1枚
図面
⑭設計図一式 ⑮型紙一式
①型紙をカットする

立面型紙の東・西・南・北面それぞれ、外形線(カットライン)以外の余白部分をカットして下さい
②型紙をスチレンボードに貼り付けカットする
養生のため型紙より大きい不要紙(新聞紙など)の上で、型紙の裏面にスプレーのりを均一に吹き付けて下さい。

注意:接着なので吹き付ける量が少なかったり、スプレー後の放置時間が長いと型紙が剥がれやすくなってしまいます。
①道具・材料・図面

①カッター(ステンレス製)
②替刃(30°・58°)
③カッターマット(A3サイズ)
④シャーペン(0.3mm製図用)
⑤定規15cm・30cm(金属製)
⑥スコヤ(15cm)
⑦スチのり(50ml)
⑧スプレーのり(100ml)
⑨紙ヤスリ(ハレパネ貼り)
材料
⑩スチレンボード(厚さ3mm):B4サイズ×3枚
⑪スチレンボード(厚さ1mm):(10cm×10cm)×1枚
⑫ハレパネ(厚さ5mm):B4サイズ×1枚
⑬透明塩ビ板(0.5mm):(10cm×10cm)×1枚
図面
⑭設計図一式 ⑮型紙一式
①型紙をカットする

立面型紙の東・西・南・北面それぞれ、外形線(カットライン)以外の余白部分をカットして下さい
②型紙をスチレンボードに貼り付けカットする
養生のため型紙より大きい不要紙(新聞紙など)の上で、型紙の裏面にスプレーのりを均一に吹き付けて下さい。

注意:接着なので吹き付ける量が少なかったり、スプレー後の放置時間が長いと型紙が剥がれやすくなってしまいます。
Posted by いっちゃん at
14:50
│Comments(2)